スターライトイルミネーション_ 宮古島来間リゾート シーウッドホテル
- 宮古島
スターライト・イルミネーション 星影と水面の光景~煌めく夜空の物語
宮古島来間リゾート シーウッドホテル
シーウッドホテルとイルミネーションデザイナー、高橋成彰とのコラボレーションにより、 南半球と北半球の夜空をイルミネーションで再現。
黄道12星座を含めた88星座を大小のランタンで、地球を含めた惑星を球形イルミネーションで演出しています。

日本でトップクラスの星空の美しさを誇る宮古島の南端の離島、来間島で、夜空に浮かぶ星座と惑星をテーマにしたイルミネーションアートを制作させていただきました。この演出は、シーウッドホテルエントランスの水盤エリアをキャンバスに、星空が持つ壮大な美とロマンを描いています。
星座といえば、私たちにとっては星占いとして毎日テレビでも見られるような身近なものではありますが、星座のルーツを辿れば紀元前の大昔の人々が、夜空に浮かぶ星々を繋ぎ、動物や英雄たちに見立てて名前をつけていったものが始まりとなっているそうです。そして大昔の人たちにとって、規則正しく夜空を回る星座に対して、毎年のように不規則に位置が変わり、光の煌めき方も異なる惑星の光などには何か特別なものを感じていたことでしょう。天文学が発達した現代においても、まだまだこの壮大な宇宙については解明できないことも多く、大昔の人々と同じく現代の私たちにとってもロマンを感じるものでもあります。
開催期間 | ~2025年3月31日(月) |
---|---|
開催時間 | 18:00-24:00 |
料金 | 無料 |
場所 | 宮古島来間リゾート シーウッドホテル エントランス 水盤エリア |
沖縄県宮古島市下地来間484-7 |

88星座の演出
水盤には、日本からはみえない位置にある星座を含めた、全天88星座をモチーフにしたキャンドルランタンを配置しました。それぞれのランタンは星座の配置を再現し、東西南北の空の方向を表現しています。88個のランタンには星座名や星の配置、一等星、星座を象るイラストなどが描かれています。
88星座ともなると、多くの方にとって見たことも聞いたこともない星座がたくさんあると思います。
また、太陽や惑星の通り道でもある黄道近くに位置し、星占いなどでも馴染みの深い「黄道十二星座」は特に大きなランタンが光ります。
訪れる方々が自分の星座を見つけたり、星座にまつわる大昔からの物語に思いを馳せたり、星々への興味を深めるきっかけになれば幸いです。
太陽系惑星の演出
水盤の水面に浮かぶ光る球体は、太陽系の8つの惑星と月を象徴しています。それぞれの球体はサイズや並び順にも意味があり、水の上に浮かぶように配置したライトは、まるで宇宙が水面に映り込んだかのような幻想的な雰囲気の演出となっています。

現代の生活を送る多くの方々にとって、星空を眺める機会は限られています。本企画では、自分の星座を探し出し、夜空にまつわる時代を超えたロマンや普遍的な魅力を体感していただける特別な機会になればと思います。
特に、宮古島という星空の美しさが際立つ地で開催される本演出は、日常から離れた癒しと感動をお届けする内容となっております。
星影と水面が織り成す幻想的な世界に触れながら、宇宙と星空の物語を体感するひとときをお楽しみください。
合同会社Bell Rock 髙橋成彰

88星座解説
L
黄道以北
★こぐま座 北斗七星同様、ひしゃくの形をした星座 先端に光る星が北極星
★りゅう座 ヘルクレスに踏みつけられる竜の両目はが見つめているのは織姫
★こと座 ハープの星座 台座に光る星がベガ(織姫)①
★はくちょう座 はくちょうは大神ゼウスの化身 別名は北十字②
★わし座 大神ゼウスの使い鳥のわし 1等星はアルタイル(彦星)③
★こぎつね座 はくちょうのすぐ南に立つ、きつねの姿
★や座 愛と美の女神ヴィーナスの子、キューピットが持つ矢を描いた星座
★いるか座 海の神ポセイドンの使い ジャンプするイルカの姿
★こうま座 ぺガススに並んでいる弟馬のケレリスの頭部の姿
★ケフェウス座 古代エチオピア王国の国王⑩
★とかげ座 国によってはイモリとも称されるトカゲの姿
★アンドロメダ座 ケフェウスとカシオペアの王女⑪
★ぺガスス座 勇者ペルセウスが操る天駆ける白馬⑫
★うしかい座 ギリシャの先住民タイタンの1人、アトラスの星座 1等星はアークトゥルス⑦
★かんむり座 酒の神ディオニュソスからアリアドネに送られた7つの星でつくられた宝冠
★ヘルクレス座 12の冒険に出る勇士ヘルクレスの姿
★へび座 巨人アスクレピオスに掴まれた東西に延びる大蛇
★へびつかい座 大蛇を掴む巨人アスクレピオスの姿
★たて座 ポーランド国王ソビエスキーの持つ勇者の楯
R
黄道以北
★さんかく座 かつてはデルタ座と言われた二等辺三角形の星座
★ペルセウス座 アンドロメダ姫を助けるためぺガススに乗って現れた勇者ペルセウス⑬
★きりん座 アフリカの草原に住むきりんの姿を描いた星座
★ぎょしゃ座 馬車を作り出したアテネ王エリクトニウスの姿
★やまねこ座 ししに追いかけられて逃げているやまねこの姿
★おおぐま座 おおぐまの尻尾はあの有名な北斗七星
★こじし座 しし座に寄り添う小さなライオン
★りょうけん座 巨人アトラスが連れた2匹の犬の姿
★かみのけ座 エジプト王妃べレニケが夫の戦勝を願うために切って捧げた髪の毛の星座
★エリヌダス座 天上を流れる大河エリダヌス(川の神エリダヌス)
★カシオペア座 古代エチオピア王国の王妃⑭
★オリオン座 海の神ポセイドンの息子、狩人オリオンの姿 1等星はリゲルとベテルギウス④
★こいぬ座 1等星プロキオンを持つこいぬの姿⑤
黄道12星座
★てんびん座 正義の女神テミスが持つ善と悪を図る両天秤の秤
★さそり座 狩人オリオンを倒したさそり さそりの心臓にあたる赤い星はアンタレス
★いて座 ケンタウルス族のケイローンの姿 別名ティーポット 天の川の中心はいて座方向
★やぎ座 牧畜の神パーンが魚に姿を変えた姿
★みずがめ座 トロイ王トロースの息子ガニュメデスの姿
★うお座 愛と美の女神ヴィーナスとその子供キューピットが魚に変えた星座
黄道12星座
★おひつじ座 金の毛を持つ牡羊の姿
★おうし座 大神ゼウスが化身 眼にあたる星がアルデバラン 肩にはプレアデス星団(すばる)がある
★ふたご座 カストルとポルックスの兄弟の姿
★かに座 勇士ヘルクレスによって踏みつぶされたお化け蟹
★しし座 勇士ヘルクレスによって退治されたライオンの姿 尻尾にあたる星がデネボラ⑧
★おとめ座 大地と農耕の女神デメーテルの姿 左手に持つ麦の穂にあたる星がスピカ⑨
黄道以南
★じょうぎ座 星図作成の時に使用された定規の星座
★さいだん座 神々に生贄を捧げる火を焚いた祭壇の星座
★みなみのかんむり座 北のかんむり座と対をなす南に光る宝冠の星座
★ぼうえんきょう座 パリ天文台の初代台長のカッシーニが愛用した望遠鏡
★けんびきょう座 1590年当時ではハイテクだった顕微鏡を描いた星座
★みなみのうお座 みずがめ座の水を飲みに来る魚の星座 1等星は『南の一つ星』
★ちょうこくしつ座 彫刻家のアトリエをイメージさせる星座
★くじら座 アンドロメダ姫を襲うお化けクジラの星座⑮
★コンパス座 星図作成の際に使用する製図用のコンパスを描いた星座
★ふうちょう座 ニューギニアに住む極楽鳥 風に乗ってどこまでも飛ぶ鳥
★みなみのさんかく座 大きくて明るい南にあるさんかく座
★くじゃく座 インドの国鳥である孔雀が羽を広げた姿を描いた星座
★はちぶんぎ座 天文学者ハドレ―が発明した測角貴器の八分儀
★インディアン座 矢を持つアメリカンインディアンの姿
★つる座 酒の神ディオニュソスからアリアドネに送られた宝冠
★きょしちょう座 漢字では巨嘴鳥座と書く 南米の大きな嘴のある鳥の姿
★ほうおう座 500年ごとに蘇るインドに住む霊鳥フェニックスの星座
★みずへび座 日本からは見えない水蛇を描いた星座
黄道以南
★いっかくじゅう座 長いツノの生えた想像上の動物を描いた星座
★ろくぶんぎ座 天体観測や航海に使用された六分儀
★ろ座 化学実験用の『炉』をイメージして描かれた星座
★うさぎ座 狩人オリオンの足元にうずくまるうさぎの星座
★おおいぬ座 狩人オリオンの猟犬 口元に光る星は全天で最も明るいシリウス⑥
★うみへび座 ヘルクレスによって退治された 東西100度超え
★コップ座 古代ギリシアで使用されたクラーテルと呼ばれる盃
★からす座 太陽の神アポロンに真っ黒にされた嘘つきカラス
★ちょうこくぐ座 彫刻家が使用する『のみ』をイメージして描かれた星座
★はと座 旧約聖書の創世記に登場する、オリーブの葉を加えた鳩の姿
★とも座 ギリシアの巨大船、アルゴ船座の1部⑯
★らしんばん座 同じくアルゴ船座の1部⑰
★ポンプ座 物理実験などに使用された真空ポンプの星座
★ケンタウルス座 上半身が人間で下半身が馬の民族
★おおかみ座 ケンタウルスに槍で突かれたおおかみ
★とけい座 天体観測には欠かせない振り子時計をイメージした星座
★レチクル座 星の位置測定のために望遠鏡の焦点に貼った十字線
★かじき座 『めかじき』または『しいら』ここからテーブルさん座に向け『大マゼラン雲』が存在
★がか座 画家が絵を描く際に使用されるイーゼルとパレットを描いた星座
★ほ座 ギリシアの巨大船、アルゴ船座の1部⑱ ★りゅうこつ座 同じくアルゴ船座の1部⑲
★みなみじゅうじ座 88星座で最も小さい サウザンクロス ★テーブルさん座 南アフリカのケープタウンに実在する山を描いた星座 ★とびうお座 アルゴ船座の近くを飛ぶとびうおをイメージした星座⑳ ★カメレオン座 天の南極に近い、日本からは見えない星座 はえ座の蝿を狙っている ★はえ座 並んでいるカメレオン座に狙われているはえを描いた星座
※関連星座(夏の大三角)①~③ ※関連星座(冬の大三角)④~⑥ ※関連星座(古代エチオピア王国物語)⑦~⑨ ※関連星座(古代エチオピア王国物語)⑩~⑮ ※関連星座(ギリシャの巨船 アルゴ船座)⑯~⑳